新着情報
news

- コラム
こんにちは、管理部 穴見です。
日本人の約4割が抱えているという、睡眠負債。
皆さんは毎日ちゃんと眠れていますか?
睡眠の質を向上させるための部屋作りは、快適な環境を整えることが重要です!
「睡眠の質を向上させるには ①照明について」
部屋の照明を工夫しましょう。
明るすぎる光は睡眠を妨げるため、間接照明や調光機能のある照明器具を使うのがおススメ。
就寝前は暖色系の柔らかい光にするとリラックスでき、眠気を誘う効果もあります。
「睡眠の質を向上させるには ②湿度と温度に注意」
温度と湿度にも注意を払いましょう。
理想的な睡眠環境は、室温が約18〜22度、湿度が40〜60%とされています。
季節に応じて暖房器具や加湿器を活用し、快適な空間を保ちましょう。
部屋の壁に調湿効果のある漆喰や珪藻土も用いることもおススメです。
湿度が高い時は水蒸気を吸収し、湿度が低くなると水蒸気を放出するという仕組みを持っています。
「睡眠の質を向上させるには ③自分にあった寝具」
睡眠の質には寝具も重要です。自分に合ったマットレスや枕を選ぶことで、体のサポートをし、快適な眠りを得ることができます。
お子さんと一緒に寝る際に、マットレスの隙間が快適な眠りを邪魔してしまうことがあります。
最近では連結マットレスや隙間をうめるパッドなど快適な睡眠のための様々な商品も発売されています。
寝具は定期的に洗濯し、清潔に保つことも大切です。
「睡眠の質を向上させるには ④音に注意」
音の影響も考慮しましょう。
静かな環境を作るために、遮音カーテンがおススメです。
外部の騒音を減少させることで、より深い睡眠が得られます。
最近の住宅は高気密住宅のため、防音効果も高いと言われています。
誰に見せるわけでもないからこそ、自己満足の空間が作りやすい寝室。
お気に入りを集めてリラックスできる空間を作り、一日の疲れを癒してより良い睡眠を促進しましょう。